9月例会報告 精進湖
- ippoclub

- 9月13日
- 読了時間: 4分
更新日:9月17日
【寄贈】
金風荘

例会前日、小雨が降っており、早くもテンションが下がる1日のはじまり。

わたし自身は初めから大割と決めており、朝から一人で試釣していたが、
気づけば、(手前から)大谷明、田辺健一、マコヤン(田中誠)が並んでいた...田辺健一の後ろには中の湖で多少感触があった中野浩二が様子を見に来た。

中央Rで底釣りをしていた篠原孝も渋かったのか、大割で皆と同様に愚痴をこぼしていた。
大谷明は数日前に遠足前日の小学生のように目を輝かせながら電話で「松の木で底舐めやるんだ!」と声をはずませていたが、試釣時、例会時も彼の目は燻んでいた。
例会時には「松の木」ではなく「松の木川」になっていたとか...
世の中は常に残酷である。

夜は釣宿青木ヶ原でいつものメンバーで食事

朝礼

各々準備

松本武(手前)
撮影:鈴木正夫

田中誠(後ろ)
※このあと落水し、眼鏡を落とします。
撮影:鈴木正夫

福田敏行
撮影:鈴木正夫

小島猛
撮影:わたし
「一之瀬君は僕を裏切らないよね?」と両者デコの状況である一之瀬公夫へ真剣に語りかけていた小島猛も竿の尺数を伸ばし、一枚目をかけた。

壇谷雅則
撮影:わたし
大割で最初に竿を絞りご満悦。
(永遠の)ライバルは竿が曲がる度、必ず私の顔を確認しながら玉網に魚を入れます(笑)

撮影:わたし
大割で一番端にボートをつける「いやらしい男」
当日は大割の竿頭。
そう、例会報告のエース「一之瀬公夫」です。
竿が曲がる度、横に並ぶ小島猛、壇谷雅則、私から罵声を浴びていました。
魚を釣るのもサイレント、フラシに魚を入れるまで全てサイレントで故意に音を立てません。
釣りもプライベートも「スケベ」で困ります。
優勝 冨田信一

★ポイント:村浜
★竿:13尺、19尺
★タナ:深宙
★ウキ:PC自作(T:20.0 B:10.0)
★道糸:1.0号
★ハリ:10号(上)2号(下)
★ハリス:0.6号 10センチ(上) 0.5号 60センチ(下)
★エサ:ヤグラ200 + 段差バラケ200 + 凄麩200 + 粒戦200 + カクシン20 + BB20 + 水200
★クワセ:オカメ(小)
★どのようなアタリ:消し込み
★コメント:魚がたくさんいたので釣れました。
2位 七澤勝昭

★ポイント:中央R
★竿:19.5尺
★タナ:深宙
★ウキ:一峰深宙PC4番(T:22.0 B:12.0)
★道糸:バリバスプロバージョンV山吹 1.2号
★ハリ:グラン8号(上)グラン6号(下)
★ハリス:バリバスプロバージョンV 0.5号 20センチ(上) 60センチ(下)
★エサ:カクシン1 + コウテン1 + カルネバ1 + 凄麩1 + 水1.5 + マッハ1
★クワセ:わたグル1 + 新べらグルテン1 + 水2
★どのようなアタリ:ナジミ際のチャかズバ
★コメント:曇り空の1日かと思いきや悪天候、雨風でした。1日頑張りました。来月も頑張ります。
3位 三吉徳顕

★ポイント:中央R
★竿:18尺
★タナ:深宙
★ウキ:一峰ソリッド4番(T:25.0 B:13.5)
★道糸:1.5号
★ハリ:4号(上) 5号(下)
★ハリス:0.8号 20センチ(上) 30センチ(下)
★エサ:カクシン300+凄麩200+マッハ100+ふぶき100+トロスイミー一握り半+水220
★クワセ:デカトロ
★どのようなアタリ:消し込み
★コメント:雨風が強く最悪のコンデイションでしたがなんとか釣れて良かったです。
4位 一之瀬公夫 6.4k
5位 鈴木正夫 6.2k
6位 壇谷雅則 4.0k
7位 篠原孝 3.4k
8位 中野浩二 3.4k
9位 原田惇司 3.2k
10位 大谷明 3.1k
【統括】
状況 : 例会当日は一日中雨となり、天気予報に裏切られました。
釣りにならない状況(雨、風)の為、途中でリタイアする会員もいたとか、いないとか。
眼鏡を落とし、浜まで戻り、また同じポイントへ向かい結果デコの田中誠が努力賞。
数日前、骨折に近い怪我をしたにも関わらず大雨の中、精進湖まで這って来たドMな幹事長がMVPです。
需要は全くありませんが、例会後の
わたしの夕食を載せておきますね。

店名:谷村PA(上り)
品名:肉ニラ炒め定食(※ご飯大盛り無料)
一人で山梨に釣行を始めた頃から釣れた時も、
釣れない時も帰りは必ずここで
同じものを食べます。
食堂では元気なおじちゃん、
おばちゃんが出迎えてくれます。
【後日談】

精進湖で傷ついた心を癒しに互いに竹竿愛好家でもある岩橋のアニキ、遠藤さんと釣堀へ。
3人で300枚ぐらい釣りましたね。
私の大事な純竹穂先が飛んで行きましたが(泣)
10月の間瀬湖は一力のボートについて、全て貸切となります。
※恐縮ですがゲスト参加される場合は早めのご連絡をお願いいたします。
皆様のゲスト参加、心よりお待ちしております。



