6月例会報告 西湖
- ippoclub

- 6月14日
- 読了時間: 3分
更新日:6月16日
【寄贈】
松橋様(ゲスト)
レストハウス様

前日試釣、
高松ロープではギルに「もて遊ばれ」、
最終的に「コウモリの穴」に迷い込んだ大谷明
撮影:大谷明

ギルがおまけで付いてきます。
マク◯ナルドのハッ◯ーセットみたいですね。
撮影:大谷明

ギギも釣れました!三目達成!
例会当日も大型バスが釣れたりと色々な意味で 「外人」が好きな大谷明にとっては西湖を
満喫したのかなと
撮影:大谷明



朝礼





終礼
優勝 わたし

★ポイント:石切(白樺)
★竿:15尺、13.5尺
★タナ:深宙
★ウキ:PC(T:17.5 B:10.0)
★道糸:エステル1.0号
★ハリ:角ヒネリ7号 or 6号(上、下)
★ハリス:フロロ 0.4号 45センチ(上) 60センチor 65センチ(下)
★エサ:みやび360+フロート360 +隼60+水180
★どのようなアタリ:馴染み際の「チャ」or 消し込みor 持ってけ
★コメント:優勝できて良かったです。
2位 七澤勝昭

★ポイント:沖ブナイロープ
★竿:12尺
★タナ:浅ダナ(1.5m)
★ウキ:一峰浅ダナ2番 パイプ(T:9.0 B:6.0)
★道糸:バリバスプロバージョンV山吹 1.0号
★ハリ:グラン鈎6号(上、下)
★ハリス:バリバスプロバージョンV 0.5号 30センチ(上) 40センチ(下)
★エサ:カクシン2+ガッテン2+浅ダナ一本1+水1.5
★どのようなアタリ:馴染み際の「ダッ」
★コメント:超渋く向かい風でしたが何とか1枚ずつ拾い入賞できました。
来月は良い釣果が上がるよう、頑張ります。
3位 檀谷雅則

★ポイント:高松ロープ
★竿:16尺
★タナ:深宙
★ウキ:一峰グラス3番(T:22.0 B:12.0)
★道糸:1.2号
★ハリ:グラン鈎8号(上、下)
★ハリス:0.5号 60センチ(上) 80センチ(下)
★エサ:マッハ1+凄麩1+GD1+カルネバ1+水1 ※GTSで調整
★どのようなアタリ:モゾ
★コメント:なし
4位 田中誠 9.2k
5位 福田敏行 7.0k
6位 小島猛 6.6k
7位 大谷明 6.4k
8位 岩橋義信 6.2k
9位 塩田守男 6.1k
10位 篠原孝 6.0k
【統括】

昨年度の冬が異様に寒く、今年は西湖全体の地底の水度が温まらず(回復せず)一部のポイントを除き、活性のあるヘラは水温の暖かい浅場か浅いレンジと考える。
若干ではあるが減水もしており、湖、魚自体のコンデションが悪かった。
水量が増えてもターンオーバーで地底の冷たい水が混じる為、
今月に限っては、溶岩帯を除く、丸美や白根の船宿から出るポイントに出向くのが無難かと。平日ガラガラと異なり、やはり土日の野釣り場は難しいと感じた一日でした。

終了5分前に釣れた40オーバー

帰着前の一之瀬公夫
やり切った顔、素敵ですね!
千代田湖はきっと良いことありますよ!(他人事)

7月例会は「みんな大好き」千代田湖です。
皆様のゲスト参加、心よりお待ちしております。
【番外編 東庄町観光 ふな釣り大会】
壇谷さん、豊さん、岩橋さんと東庄町観光協会主催の鮒釣り大会に参加しました!
今年で35(周年)回目となるそうで、1年も休まず開催しているとのこと。
協賛も30社(組合、会社、etc)など、大会参加者は130名程でした。
壇谷さん(19位)2755g
わたし(20位)2750g←壇谷さんと5g差で負けました。(悔しくて眠れません)
豊さん(21位)
岩橋さん(24位)










大会の帰りに寄った東庄町にある「高橋つり具」
店内もなかなかレトロな感じ。掘り出し物発見で大人(全部)買いしました。何かは内緒(笑)



