top of page
検索

3月例会報告 筑波流源湖

  • 執筆者の写真: ippoclub
    ippoclub
  • 3月8日
  • 読了時間: 3分

更新日:3月10日


【景品寄贈】

筑波流源湖様

松橋様

三吉徳顕(会員)


クラブ設立34年目で初の筑波流源湖での例会となりました。

前日まで寒波やら、雪、雨で釣果状況は著しくない模様…

朝礼
朝礼

ree

例会開始早々に釣り方で悩み相談しに来た岩橋義信(手前)と相談に乗るわたし

※コーヒーとソーセージ、ゴチになりました。

撮影:二人の貧釣果を確認し、嘲笑う一之瀬公夫


ree

釣れないよ〜やばいよ〜と言いつつも竿を絞っていた太田淳一 


ree

鈴木正夫

撮影:片野孝次 


ree

渡辺猛 


ree

片野孝次 


ree

会長がナマズNGな事、初めて知りました..


ree

「誰か」から逃げるように浜野辺桟橋へ到着後、

幸せそうに竿を振る、ゲスト松橋さん

撮影:一之瀬公夫


ree

我部昌弘

撮影:一之瀬公夫


ree

松本武

撮影:三吉徳顕


ree

塩田勝直

撮影:三吉徳顕


ree

篠原孝

撮影:三吉徳顕


冨田信一
冨田信一

ree

竿を絞る檀谷雅則 

200mぐらい先から「原田君には負けたくないね」と聞こえました(笑)


ree

冬は基本的に冬眠している大谷明

最近は仕事の合間を縫ってコソ練しているらしい。


段底に浮気した中野浩二
段底に浮気した中野浩二

マコヤンも寒そう....
マコヤンも寒そう....

終礼
終礼


1位 三吉徳顕 26.6k

ree

★ポイント:北桟橋(南中央桟橋向き)


★竿:16尺


★タナ:底


★ウキ:一峰段底3番PC(T:17.0 B:12.5)


★道糸:1号


★ハリ:8号(上)5号(下)


★ハリス:0.5号 10センチ(上) 70センチ(下)


★エサ:粒戦50+細粒25+ペレ匠顆粒25+セットガン100+水150+ヤグラ100+段底200

★クワセ:ウドン

★どのようなアタリ:一目盛りのチク


★コメント:3週連続の試釣で同じ場所で良い感じだったので、風向きが心配でしたが

同じ場所で行こうと思い、同じ場所でやりました。来月からも頑張ります。



2位 七澤勝昭 24.2k

ree

★ポイント:北桟橋(五葉松向き)

★竿:17尺


★タナ:深宙


★ウキ:一峰深宙3番 グラス(T:22.0 B:12.0)


★道糸:バリバスピンク0.6号

★ハリ:グラン鈎7号(上) 2号(下)


★ハリス:0.6号 10センチ(上) 0.3号 60センチ(下)


★エサ:
粒戦120+細粒60+とろスイミー60+水240+SETUP120+ふぶき120+軽麩120

★クワセ:力玉(大)さなぎ粉付け


★どのようなアタリ:倒れ込みのチャ

★コメント:ここ一ヶ月で風も無く、一番天候に恵まれましたが気温が上がらず、

まだ冬の釣りでした。長めの竿を出したのが良かったです。来月も頑張ります。



3位 一之瀬公夫 20.2k

ree

★ポイント:浜野辺桟橋


★竿:14尺

★タナ:底

★ウキ:一峰深宙3番 PC(T:17.0 B:10.5)

★道糸:0.6号

★ハリ:6号(上) ウドン鈎3号(下)

★ハリス:0.5号 10センチ(上) 0.35号 60センチ(下)


★エサ:粒戦100+とろスイミー50+水200+ヤグラ200+段底100

★クワセ:力玉(ハードM、L,IIさなぎ付け、大粒さなぎ付け)


★どのようなアタリ:勝負目盛りのツン


★コメント:水深の浅い所が良いと思い、浜野辺桟橋の浅い方に入りました。最初の一時間半はアタリも少なくドキドキでしたが、それからボツボツと釣れたので最後まで通しました。来月も頑張ります。


4位 松元武   18k


5位 小島猛   14.8k


6位 中野浩二 14.4k


7位 片野孝次 13k


8位 鈴木正夫 12.2k


9位 田辺健一 11k


10位 篠原孝  10.2k



ree

ラーメンショップ坂東店


ree

「コテコテネギみそラーメン」


背脂多めですが、チャーシューの脂も程よくネギが多いので、

思いのほか、さっぱりした印象です。


高校生時代からラーメン屋を何百店舗食べ歩いた私個人の感想としては

美味しい部類に入ります。

※当日、女性と約束のある方は食べないことをオススメします。


4月は戸面原ダムとなります。

ゲスト様のご参加、心よりお待ちしております。





一峰クラブ

©2025-2026 一峰クラブAll Rights Reserved.

bottom of page