top of page
執筆者の写真ippoclub

9月例会報告 三島湖

【寄贈】

遠藤様

ともゑボート様

試釣時の鈴木正夫

撮影:大谷明


2種の田辺健一をお楽しみ下さい。

猫打での田辺健一

撮影:大谷明


豚小屋での田辺健一

撮影:わたし


試釣時の冨田信一

撮影:わたし


朝礼


出船前

左:七澤勝昭と右:おにーちゃん(岩橋義信)

手前:田辺健一


各々準備


三吉徳顕

撮影:田辺健一


松本武

撮影:塩田勝直


太田淳一

撮影:片野孝次


瀬田裕二

撮影:塩田勝直


左:塩田盛男 右:小島猛

撮影:一之瀬公夫


ここ最近の本湖では毎日約50㎝減水している他、魚のコンディションも悪く、全域に魚が散っているなど、近年の放流も微量なことからヘラブナの大型化が進む一方、個体数自体が少ないと感じた。食い渋りも多く、セット釣りが大半を占めたが、工夫しても連続で釣れることが非常に少なく、厳しい状況でした。


優勝はセットに相反する両ダンゴの大谷明。


2ヶ月連続優勝!やったね!カールおじさん!



優勝 大谷明

ポイント:柿の木ちょっと手前

竿:17尺

タナ:下針トントン底釣りモドキ

ウキ:PC(T:23.0 B:11.0)

道糸:0.8号

ハリ:改良スレ7号(上、下)

ハリス:フロロ0.4号 50センチ(上) 63センチ(下)

エサ:深宙の延長なので、カクシン400+コウテン200+BB200+水250を柔らかく作ってからGD50を絡めて棚まで持つ位の柔らかさ。ブルーギルがうるさいので大きめなエサを打ち込みました。

どのようなアタリ:馴染み際のチャッ

コメント:前週宙釣りは難しいと思ったので、底の取れる昔の記憶を頼りにポイントを選び、お魚さんに助けられました。来月も頑張ります。


2位 冨田信一

ポイント:柿の木対岸

竿:16尺

タナ:深宙

ウキ:自作PC(T:20.0 B:11.5)

道糸:1.0号

ハリ:10号(上)2号(下)

ハリス:0.8号 10センチ(上) 0.4号 80センチ(下)

エサ:凄麩200+段差バラケ200+BB200+水200

クワセ:トロロ、オカメ

どのようなアタリ:消し込み

コメント:試釣時にモジリが多かったので、入りました。魚が沖目にいるので、振り切りで釣りました。


3位 三吉徳顕

ポイント:豚小屋ロープ

竿:12尺

タナ:深宙

ウキ: 一峰オカメスペシャル(T:12.5 B:9.0)

道糸:1.5号

ハリ:5号(上)2号(下)

ハリス:0.6号 10センチ(上) 0.4号 50センチ(下)

エサ:段差バラケ600+凄麩400+水250+サナギパワー200

クワセ:オカメ

どのようなアタリ:馴染み切ってからのズバ

コメント:久々にオカメの釣りが出来て楽しかったです。来月も頑張ります。


4位 瀬田裕二 9.6k


5位 七澤勝昭 9.6k


6位 松元武 9.3k


7位 岩橋義信 9.2k


8位 原田惇司 9.2k


9位 田中誠 7.4k


10位 檀谷雅則 7.2k



宇宙人👽もたまに立ち寄るドライブインUFO「遊歩」


メニュー盛り沢山で何を食べるか悩ましい...


遊歩らーめん


遊歩ハラミ定食

ボリューム満点で美味しかったです。


一之瀬さんは次回ハンバーグ定食にするそうです(棒読み)


10月例会は間瀬湖です。

ゲスト参加お待ちしております。


私事ですが、これから夏休み突入です(笑)


閲覧数:180回
bottom of page