top of page
執筆者の写真ippoclub

6月例会報告 西湖

【寄贈】

松橋様

青野様

赤堀様

レストハウス様



当日、例会ではない釣行者も非常に多く「土日例会」を言い訳にしたくはないが、

総合的に釣果は芳しくない。

前日試釣での田中誠


わたし、いつ撮られたんだ?

撮影:大谷明


前日は石切で竿を出したが、午後からこのような状況が複数回あった。


前日宿泊先にて

竿絞ってるより、ビール飲んでる方が幸せそうだな。


朝礼 

以前より、ゲストも増えた気がする。



雄二さん。お久しぶりです。

前日入られたポイントでは竿かなり絞ってましたね。


スロープにて


塩田勝直

撮影:田辺健一


会長

撮影:田辺健一


鈴木正夫

撮影:塩田勝直


我部昌弘(正面)

撮影:塩田勝直


太田淳一

撮影:片野孝二


手前から 渡辺猛、福田敏行、岩橋義信

撮影:篠原孝


沖ブナイ

撮影:冨田信一


小島猛

撮影:篠原孝


一之瀬公夫


大谷明

撮影:一之瀬公夫


わたし

撮影:一之瀬公夫


白桃味美味しかったー

片野さんにゴチになりました。


終礼


比較的、沖ブナイ、人が少ないポイントが好釣果であった。

石切に限っては超満員。人災というレベルではなかった。

当日は丸美からほぼ全てのボートが出払うと聞いていた為、藻場は候補に無かったが、

当日ポイントには強風を懸念してか、人がほとんどおらず、軽い肩透かしを喰らう。

当方も石切(たぬき)で竿を出したが、当日風速5mの風が吹くとの予報もほぼ晴天、ベタ凪。

曳舟でポイントに着いた時点で、覆水盆に返らず。

今年度、山梨での例会は来月で最後。気を引き締めて臨みたい。



優勝 七澤勝昭

ポイント:沖ブナイ


竿:22.5尺


タナ:深宙


ウキ:一峰深宙グラス(T:24.0 B:15.0)


道糸:1.2号(バリバスプロバージョンV 山吹)


ハリ:グラン鈎 7号(上、下)


ハリス:バリバスプロバージョンV 0.5号 50センチ(上) 70センチ(下)


エサ:グルダンゴ2+凄麩2+ベーシック1+水2+浅ダナ一本1 


コメント:今回は試釣が出来なかったので釣果の出ている沖ブナイロープに入る。

朝一、エサ打ち2、3投で初アタリで5投目から釣れだし10枚ぐらいまでコンスタントに釣れる。それからウケが無くなってしまった。周りも釣れていなかったので何とか1枚づつ拾いました。ラッキーでした。来月も頑張ります。


2位 篠原孝

ポイント:供養塔


竿:16尺


タナ:底(ドボン)


ウキ: PC (T:18.0 B:14.0)


道糸:1.2号


ハリ:6号(上下)


ハリス:0.5号 45センチ(上) 0.5号 60センチ(下)


エサ:芯華1+マッハ1+粘麩+水1.2~1.3


コメント:前日はエゴ、供養塔、沖ブナイの岩盤3ヵ所で竿を出し、当日は東風を考慮して供養塔を選択しました。朝もやが濃く、またモジリも前日に比べ極端に少なく食い渋り、当たりを見るまで1時間以上要しました。その後も待たなければ当たらず、根掛かりよるハリス交換、エサの手直しを繰り返し1日が終わったような気がします。


3位 松本武 ※ゲストは省略させて頂いております。

ポイント:沖ブナイ


竿:19尺


タナ:深宙


ウキ:一峰ソリッドグリーン 6番(T:26.0 B:14.0)


道糸:1.0号


ハリ:アスカ12号(上)トロ掛け4号(下)


ハリス:0.4号 10センチ(上) 25センチ(下) 


エサ:カクシン1+コウテン2+バラケ王1+ 水1.5


クワセ:トロロ


コメント:午前中は何とかポツリポツリ釣れたのですが、

午後からはパッタリで苦し紛れに浅ダナトロロセットを一時間半やりましたが一回もアタリを見ること無く終了。大失敗でした。ありがとうございました。


4位 我部昌弘 12.1k


5位 檀谷雅則 12.0k


6位 福田敏行 11.4k


7位 鈴木正夫 11.0k


8位 大谷明 10.9k


9位 小島猛 10.5k


10位 岩橋義信 8.2k



撮影:大谷明


当日の石切は超満員で、その中でも混雑率が高いポイントで長尺を振るい、好釣果だった檀谷さん。当日は例会でない若い子達が、檀谷さんの釣りを見て、「スゲースゲー」と言っていたのが遠くから聞こえました。


わたし個人的に思う「チャンピオン」は檀谷さんかな。笑


閲覧数:185回
bottom of page