top of page
執筆者の写真ippoclub

5月例会報告 精進湖

前日までの天気が嘘のように週末は毎回の雨だ。今月の例会も強雨に見舞われる事に。危険を感じた数名は出船を断念するメンバーもいる。前日の状況は長竿の底釣り、深宙で好感触に本番も期待が膨らむが天候が最悪で釣果も今ひとつパッとしない。安全を考慮して13時納竿に変更する。

5月13日(土) 場所:精進湖・金風荘 参加メンバー  24名 ご寄贈(敬称略) 金風荘・三吉 上位成績

1位 大谷明   12.8K:12枚 小割で19尺一杯の宙釣り両ダンゴ 2位 篠原孝 10k:17枚 中央ロープ藤蔵寄りで24尺いぱいの底釣り両ダンゴ 3位 塩田勝直 8.4k:10枚 中央ロープ24尺いぱい宙釣りのオカメセット 4位 七澤勝昭 6.8k:8枚 中央ロープ14尺いぱい宙釣りのウドンセット 5位 鈴木正夫 6.2k:7枚 中央ロープ18尺いぱい宙釣りのオカメセット 6位 小島猛 5.9k:5枚 中央ロープ19尺いぱい宙釣りのオカメセット

優勝 大谷明 ポイント :小割 竿:19尺  タナ:テンテン 宙釣り 浮子 :美春 OバージョンPC宙釣り用   B=8cm T=14cm  全11目盛り中5目盛りエサ落ち *小ウキでウケ重視に 道糸 :08号 ハリス:上下04号 60cm-80cm ハリ :上下改良ハリ7号 両ダンゴ:カクシン3+コウテイ2+カルネバ1+水1.5 *雨水が入るため固めに作る。 アタリ:浮子がウケてからの「チャ」 コメント:前日の試釣は魚に活性があり大割で楽しんだ。当日も大割に漕ぎ出すと先着組が並んで居たので誰も居ない小割に場所変え。口数は少ないが小ウキでハリスを長くしてナジミながらウケさせてからの「チャ」でナジミ切る前のアタリを取っていくと何とか頑張って10枚 1枚1Kgと大型を楽しんだ。久々のボート釣りにちょと興奮しました。やはり野釣りは最高です。


2位 篠原孝 竿:19尺  タナ:24尺一杯の底釣り 浮子 :美春 底釣りタイプ   B=17cm T=20cm  PCムク全13目盛り中6目盛りエサ落ち  *風対応で通常より2番手大 道糸 :1.2.号 ハリス:上下05号  37cm-45cm ハリ :上下グラン5号 バラケ:芯華2+粘麩1+バラケマッハ1+ペレ道1+水2 クワセ:いもグルテン1+α21を1+水2 コメント:前日に中央Rが釣れているとの情報で竿を出した後に各ポイントで竿を出したがパッとしないので中央Rに戻り、長竿3本を出し底釣りを試した。当日はウキにテンションを掛けないために24尺で釣る。冷え込みの為かアタリが前日より激減、周りも芳しくない状況に何とか釣るために試行錯誤した。雨が降り出すと時間1枚になり釣果17枚で終了。


3位 塩田勝直 場所 :中央ロープ 竿:19尺  タナ:テンテン宙釣り 浮子 :一峰 赤影4番  B=12.5cm T=20cm 脚=5cm 目盛り11目盛り エサ落ち4目盛り アタリは消し込み 道糸 :1号 ハリス:上06-下05号 10cm-60cm ハリ :上グラン13号-下オカメ2号 バラケ:段差バラケ1+バラケマッハ1+スーパーダンゴ1+新B1+天天1+水1 *調整用ピンクのオカメバラケ クワセ:オカメ コメント:前日試釣り組の情報で何処のポイントも厳しくオカメセットならで中央ロープで何とか10枚の目標達成・・・・雨と強風で13時の納竿の連絡にホッとしました。今日はへら鮒に2度目の竿が折られてガッカリも予想外の3着に喜びました。また、頑張ります。

閲覧数:17回
bottom of page