top of page
執筆者の写真ippoclub

3月例会報告 戸面原ダム

【寄贈】

戸面原ダムボートセンター様

高瀬様

宇田川様

塩田勝直さん


試釣では朝から、雪、霙が原因で出船が遅れたり、

肝心の釣果もデコで終わり、魚の顔が見れず例会前日から出鼻をくじかれました。


前日の秋田屋ワンド

秋田屋ワンド内でもメインではないポイントではあるが、写真左側から若干深い(カケアガリ)になっている。地底が安定しており、当日は新べらの溜まり場となっていた。


例会前日、秋田屋ワンドで竿を絞る鈴木正夫


例会前日、南郷から上郷まで放浪する田辺健一


朝礼


各々準備


例会当日の秋田屋ワンド 霧で浮きが見えない。


開始数投で浮きが動き、若干の数釣が楽しめた。

新ベラのみとなり4枚キロレベルの魚がほとんどであった。


例会当日は桟橋(該当者限定)、南郷方面での釣果が総合的に良く、

当たり前ですが「地べら」を主体にする釣りを展開した方が上位を占めました。

当方は上郷方面で数釣は楽しめたが、「新べら」ばかりでは話にならないと感じた一日でした。


優勝 篠原 孝

ポイント:宇藤木ポンプ先

竿:21尺

タナ:底

ウキ パイプ(T:16.0 B:15.0)

道糸:1.2号

ハリ:6号(上)、5号(下)

ハリス: 0.6号 45センチ(上) 55センチ(下)

エサ:マッハ1+ペレ底1+冬1+水2 ※芯華で調整 

クワセ:野釣りグルテン1+わたグル1.2+水2

コメント:前日は冷たい雨と雪が降り、底冷えを予想して杉林での宙釣りも考えましたが、

入釣予定者が数名いたことから底釣りに絞りました。水位はオーバーフローの関係から前日より約10㎝程下がっていましたが、

エサ打ち30分位でサワリが出て少ししてからポツポツと釣れました。

風が11時より強まり、流れが出てからはペースダウンしましたが型が良かったので楽しい一日でした。


2位 塩田勝直

ポイント:杉林

竿:21尺

タナ:深宙

ウキ PC (T:21.0 B:12.0)

道糸:1.0号

ハリ:7号(上)5号(下)

ハリス:0.6号 20センチ(上) 0.5号 50センチ(下)

エサ:新B300 +SETUP300 +POWDER BAIT SUPER SET150+水190

クワセ:グルテン四季1+ 凄グル1 + 水1.9

コメント:例会前日の状態は湖全体が渋く、どこへ行っても同じ状況になると判断し、

杉林のポイントに決めました。当日は5投目からサワリ始め予想以上に釣れて驚きました。

今年は年間上位を目指し、頑張ります。


3位 七澤勝昭

ポイント:三本杭先

竿:24尺

タナ:底

ウキ パイプ 一峰 底釣りベーシックⅡ6番(T:16.0 B:17.0)

道糸:1.0号(バリバス見える道糸 オレンジ ※エステル)

ハリ:グラン鈎 5号(上、下)

ハリス:バリバスプロバージョンV 0.4号 42センチ(上) 50センチ(下) 

エサ:芯華50 +ペレ底50 + 水100

クワセ:いもグル1 + わたグル1 + 水2

コメント:前日試釣組の話では悪いとの事でしたので、

最悪のイメージで入ったがポイントに入り良い濁りが入って良い感じでした。

途中爆風で竿を短くしようと思いましたが、我慢して続けた結果良い結果になりました。来月も頑張ります。


4位 瀬田裕二 25.2k


5位 古谷一峰 22.2k


6位 大谷明 21.0k


7位 田辺健一 20.2k


8位 檀谷雅則 20.0k


9位 小島猛 17.6k


10位 松本武 15.6k


帰りは気が知れた先輩方とラーメンで冷えた心を癒しました。


閲覧数:248回
bottom of page