top of page
執筆者の写真ippoclub

2月例会報告 富里乃堰

いよいよ、始まりました。

まだまだ、コロナ感染に注意をしながらの例会ですが会員は生き生きと姿を見せてくれた。

前日の大雪警報に幹線道路が遮断されるかの思いも当日の早朝は問題なく出発が出来て

全員集合

今年より2名が入会 宜しくです。


岩橋義信




原田惇司


2月11日(土)  晴れ 場所:冨里乃堰 参加メンバー   28名 ご寄贈(敬称略) 冨里乃堰・岩橋・原田・松木




おめでとう 初栄冠の三吉徳顕


優勝者コメント:前週土曜日に試釣りで同場所で8尺・13.5尺・15尺の3本で段底をすると15尺に手応えを感じた。出来れば同じ場所にと入場順位が気になる。向うと空いていたので釣り座とする。早速15尺で段底で始める朝から良いペースで竿が曲がった。10時迄に15枚1フラシを釣った。フラシ交換からピタリとアタリが少なくポツポツの釣果で2フラシ一杯の30枚で終った。今日は朝からの釣れ具合に頑張るぞ‼の気合いも空回りで終るが夢に見た初優勝が転がり込んできた。諦めずに最後まで頑張って浮子を見ていて良かったです。また来月2連覇しちゃうかもです。


優勝 三吉徳顕


釣座 :西桟橋103番 竿:15尺  タナ:段底 浮子 :一峰 PC段底3番 道糸 :1号 ハリス:上下05号 10cm-70cm ハリ :上アスカ7号-下オカメ3号 バラケ:粒戦50cc+粒戦細粒25cc+ペレ匠顆粒25cc+水150cc+ヤグラ400cc クワセ:ウドン



2位 小島猛

釣座:東桟橋73番 竿:10尺  タナ:段底 浮子:B=9cm T=12.5cm 道糸 :白の道糸 1.号 ハリス:上06号 下03号 10cm-50cm ハリ :上グラン7号-下オカメ4号 バラケ:トロスイミー50cc+粒戦100cc+セットガン100cc+水200cc+段底バラケ150cc+セットアップ150cc

クワセ:力玉ハードⅡ コメント:昨年は昨年は準備万端で望むもワクチン接種後の発熱で欠席しました。今年は沖段底も考慮して入場した。 風が強くなるとの予報から短竿10尺で勝負。朝日による浮子の見ずらさに耐えてこれからという時にそよそよと自然の敵(風)がやって来ました。浮子を流したり止めたりと色々苦労しながら天気も良く楽しい釣りが出来ました。まだまだ、頑張ります。



3位 檀谷雅則


場所 :西桟橋 竿:9.1尺 タナ:段底 浮子 :一峰 PC段底2番 道糸 :1.2号 ハリス:上06号-下03号 8cm-50cm ハリ :上グラン7号-下オカメ3号 バラケ:ヤグラ+段底+粒戦+水 クワセ: ウドン 当日の強風の対応で奥か手前かに分かれるが奥は混雑の予想で手前を釣り座に朝は風の影響も受けずアタリが見やすいが予想通りの風に浮子が流されアタリも半減になったが何とかごまかしごまかしでへら鮒の食い気を出しポツポツと26枚を釣りました。

閲覧数:42回
bottom of page